光がんざき亭

光で演芸のお楽しみを! 生の落語や浪曲、講談、演芸に触れる機会が少ないなら、その機会をつくっちゃお! だって、演芸が好きだから。 ふだんのまちの中に、演芸というお楽しみをみなさまと一緒に作り育ていきたい。 どうぞ光がんざき亭へお運びくださいませ

声を出すのは健康に良い!?

光がんざき亭其の20玉川奈々福独演会

11月4日土曜日14時開演

光市島田 Be st.催事場にて

f:id:hikariganzakitei:20171026203809j:plain

 

 

大きな声は元気でないと出ないと聞きました。

声に元気がないと、「大丈夫?」って心配されちゃいますもんね。

 

声を出すと、健康にいいそうです。

声を出すには呼吸を深めて、お腹の底から。

 

普段は大きな声を出すことないですよね。

でも、いい機会があるんです。

 

浪曲です。

唸るの?いえいえ、聴くのです。

浪曲は聴いていて、感情に任せ声を掛けて良いんです。

掛け声で観客と演者の一体感が増し、口演は盛り上がります。

 

聴けば元気になれるかも。

大きな声を出してみたければ、浪曲をライブで聴きましょう!

 

「待ってました!」

「たっぷり!」

「名調子!」

「日本一!」

「大統領!」

「どうする、どうする」

「大当たり!」

 

予約はメールでも承ります。

次回に備えて浪曲「超」入門

 

光がんざき亭たより第9号に掲載した

次回に備えて浪曲超入門を掲載します。

まとめるにあたっては、ご常連のOさんにご協力いただきました。

 

浪曲ってなに?

節と語りで物語を綴る芸能です。三味線の演奏が入ります。

その三味線は太棹で、演奏者は曲師といいます。

 

浪花節とも言う?

はい。浪曲は、古くから伝わる浄瑠璃説経節、祭文語りなどが基礎になって大道芸として始まりました。明治の初め、大阪の芸人浪花伊助が新しく売り出した芸が大うけして、演者の名前から「浪花節」と名付けられました。

 

節ってなに?

歌う部分のことで、セリフの部分は啖呵(タンカ)といいます。浪曲の魅力は「一声二節三啖呵」と言われます。

 

浪曲って古いものってイメージがあるけど?

明治初期から始まった演芸なので、実は落語より新しいものなのです。当時は地方から東京に集まった労働者の間で、粋や人情を語る落語より、音楽性のある浪花節が大いに受けました。以後、桃中軒雲右衛門や二代目広沢虎造の活躍、レコードやラジオの発達で人気を博します。

大正から昭和の全盛期には、長者番付の上位は浪曲師が名を連ねていたほどです。高度経済成長期以降、二葉百合子三波春夫などの浪曲歌謡が流行りますが、時代の変化とともに浪曲の人気は陰っていきます。

しかし、平成に入り、国本武春が自ら三味線を演奏する弾き語りスタイルで「忠臣蔵」をアレンジするなど、今に聞かせる浪曲を模索し始め、最近では、玉川奈々福をはじめ、春野恵子、菊池まどか、玉川太福など、東西共に若手の浪曲師が活躍し、新作や他芸能とのコラボレーションなど多彩な展開を見せています。

 

曲師の演奏には楽譜があるの?

ないそうです。曲師は単に伴奏ではなく、1対1の丁々発止で物語を綴っていきます。同じ演者で同じ演目でもその時々で声の調子や節まわしが違うため、それに合わせて演奏し、合いの手(曲師が曲の合間に入れる発声)を入れます。

 

浪曲を楽しむコツってありますか?

ライブで聴いていて、おもしろい!と思えば大いに笑い、じわっと目頭が熱くなれば我慢せず泣いていいんです。

良い!すごい!と思えば拍手をしたり、「名調子!」「日本一!」と声をかけたりしてください。

耳で聴いて心で感じて、できれば感じたままが演者に伝わるリアクションをしてください。それが浪曲を楽しむコツです。

 

 

光がんざき亭其の20 玉川奈々福独演会 今回は浪曲!

f:id:hikariganzakitei:20170923101336j:plain


光がんざき亭は、次回の開催で、20回目となります。

おかげさまで、20回!

記念すべき20回目は、いつもの落語ではなく、

浪曲です。

なぜ、浪曲なのか・・・

 

それは、代表世話人浪曲も好きだから

奈々福さんと豊子師匠を皆様と一緒に聴きたいから

そして、ようやく日程が合ったから

なのです。

 

 

浪曲って、古臭いイメージがあるかもしれませんが、

実は明治期に確立された演芸なので、落語よりも新しいものなのです。

 

「旅ゆけば~」

「あ、っとおどろく、タメゴロー」

↑ これを読むとき、自然と節が頭の中をめぐりませんでしたか?

めぐったあなたには浪曲DNAが組み込まれてます!

かつて黄金期を築きあげた浪曲は日本人の中に、生き続けていると思います。

だから、聴けば、なんとなく聴いたことがある感じがするのです。

 

かつては長者番付に浪曲師たちが名前をつらねた時代もありました。

高度経済成長期、いろんな娯楽が盛んになり、テレビも普及し、

次第に浪曲の人気が陰っていきました。

しかし、平成になって、浪曲とロックを融合させたり、弾き語りスタイルで演じたりする

国本武春さんの活躍もあり、再び浪曲が聴かれるようになっていきました。

 

 そして今、

浪曲はひたひたとブームになりつつあります。

 

だから聴いてほしい、ではないのです。

浪曲を聴くと元気になれるんです。

 

浪曲は生きもの。

同じ演目でもその時々で、演者の声の調子や節回しが違う。

それに合わせて、曲師は浪曲師の口元を見て、即興で演奏する。二人は丁々発止でやり合い、物語を紡いでいく。

それに、浪曲は観客参加型度が他の演芸に比べて、高い!観客は興に乗じて、掛け声を大いにかけていいのです。むしろ、掛けるからこそ、口演が盛り上がるのです。

今回お招きする玉川奈々福さん、浪曲を始めたことで、それまで悩まされていた体調不良が次第に改善したそうです。

大きな声を出せば、呼吸が深まり新陳代謝が良くなります。笑えばナチュラルキラー細胞が増え、泣けば涙が心を浄化します。

効能のほどは、ハンサムウーマンの奈々福さん、御歳80歳!の曲師豊子師匠を見れば、わかるはず。

お二人を拝顔するだけで、きっと明日は今日とちがう一日!

 

だから浪曲を、このお二人を聴いてほしいのです。

 

光市で浪曲、といえば、『英国密航』国本武春

2013年11月23日に、長州ファイブ英国渡航150周年記念特別公演

「スーパー浪曲国本武春の世界」を開催しました時は、実行委員会で主催しました。

ですから、光がんざき亭単独では初めての浪曲の公演と相成ります。

 

代表世話人の私が、玉川奈々福さんを拝聴したのは、2014年夏のことでした。とっても素敵な浪曲師がいらっしゃる、武春さんとも共演されている、という情報が、インターネットから流れてきて、いつかお聴きしたいものだと思っていたら、博多の美容院(!)を会場に、ライブがあるとツィッターで知り、出かけて行きました。

一目、一聴きで魅了されました。

奈々福さんのかっこよさったら!着物も素敵で、こだわりのチョイス。

聴いていて物語に自然と引き込まれ、節回しの心地よさに、拍手をし、「名調子!」と叫んでました。

 

その時の曲師も沢村豊子師匠。

ずっと奈々福さんの横顔を見ながら、演奏し合いの手を入れ、二人で物語がつづられていきます。全くの即興演奏、そのスリリングなこと!

これは実際に聴いていただかないと、言葉では表現できません。

 

そのライブの後、演者を囲んでの茶和会がありまして、奈々福さんに「ぜひ光市へ」とアピールいたしました。

 

光市と聞いて、奈々福さん「周防猿まわしの光市ですね」とおっしゃられました。「小沢昭一さんともご縁のある」とも。さすがは演芸にお詳しい奈々福さん!とっさにそう言っていただけて、とても光栄なことでした。

 

その後、奈々福さんからは日程のご提案を都度都度いただいたのですが、

こちらの都合と合わず、1年、また1年・・・

そうして、ようやく今年!奈々福さんとがんざき亭との都合が合いました。

 

そうして、光へお招きすることになったのです。

 

3年越しですから、ほんとに楽しみで、わくわくしています。

このわくわくしている気持ちが皆様にも伝わって、ご一緒にお楽しみいただければと思います。

 

心に効きます 召しませ浪曲

玉川奈々福独演会へ、どうぞお運びください。

 

チケットのご予約、お問い合わせはメールでも承ります。

件名に「チケットの件」と入れて、お気軽にお問い合わせください。

hikariganzakitei@gmail.com

 

 

 

 

光がんざき亭其の20 玉川奈々福独演会 ご案内

いつもご贔屓にありがとうございます

光がんざき亭其の20 開催のご案内申し上げます

今回はいつもの落語ではなく、

浪曲でございます。

 

心に効きます 召しませ浪曲

玉川奈々福独演会 

11月4日土曜日 14時開演

光市島田 Be st.催事場にて

 

f:id:hikariganzakitei:20170923101336j:plain

 

メールにてチケットご予約承ります。

お申し付け、お問い合わせの際は、

タイトルに「チケットの件」と入れてくださいませ。

お気軽にお問い合わせください。

 

hikariganzakitei@gmail.com

 

 

 

 

光がんざき亭其の19 旅成金in光 お礼

8月5日土曜日に開催いたしました光がんざき亭其の19 旅成金in 光 にお運びいただき、ありがとうございます

無事終演いたしました。

 

今をときめくお三人、それぞれの魅力たっぷり、ご堪能いただけたことと思います。

秘密結社のような会場ならではの一体感!大きいことを言うようですが、ここだけと自負しております。

お客さまあってこそ、演者さまあってこそ、楽しい時間をご一緒いたしました。

会場であるBe st.のみなさま、ありがとうございます。

 

f:id:hikariganzakitei:20170807061739j:plain

開演前、講談で使う釈台を置いて、マイクチェックもいたしました。

 

 

一目上がり  小痴楽

おちよさん  鯉八

お仲入り

扇の的  松之丞

佐々木政談  小痴楽

 

 

今をときめく二つ目ユニット「成金」

初御来“光”


ほんとにお三人とも、初の光市、もちろん初の山口県での公演でした


 

今回は早々に予定枚数に達し、大入り満員札止めとなりました。

当日券はお出しできない状況でした。

 

光がんざき亭2度目の札止め

お客様をはじめ、演者さま、Be st.のみなさまにも大入り袋をお配りいたしました。

(後日、お世話になっている各所のみなさまにもお礼かたがた、お届けしました。)

 

大入袋の中身には御縁を大切にと「五円玉」を入れるそうですが、この頃は50円玉なのだとか。

光がんざき亭では、飴ちゃんを。

カンロ飴でおなじみのカンロの飴ちゃんいろいろ。

 

今回は初めての三人会でした。

楽屋が狭いのは事前にご説明済み。

開演前に外に出ていらした演者の方と偶然にもお出会いして、言葉を交わされたお客さまもいらっしゃいました。

それもがんざき亭の狭さゆえの幸運!?

 

また、講談の口演も初めてでした。

f:id:hikariganzakitei:20170809000100j:plain

ですから、初めて松之丞さんを、

また、初めて講談を聴くというお客さまも多かったのですが、

さすがは講談界の風雲児と呼び声高い松之丞さん、

「いかに講談はわかりにくいか」を解説しながら、ぐいぐい話に引き込んでいきます。

多くのお客さまが、背もたれから背中を離して聴き入っていました。

 

古典落語の小痴楽さん

f:id:hikariganzakitei:20170809000134j:plain

ほんとにおしゃれさん。素敵なお着物をびしっと着こなしていらして、惚れぼれしました。

今どきの若者らしくほっそいのに、着物がぴたっと、帯がきりっと決まってます。

もちろん、着物だけほめるつもりはありません。

でも、「着物がキマってる噺家は上手い」という私の独断的持論からいって、合格点!

着物がぐずぐずだと本人も気になって、おちつかない。

観客も気になって集中できない。だから・・・

小痴楽さんの、落語の登場人物が活きいきと浮かび上がる口演は、とても心地良いものです。

 

新作落語の鯉ハさん

f:id:hikariganzakitei:20170809000156j:plain

独特の間合いに、唯一無二の感性で選ばれた言葉で織りなす落語は、

一席だけでも十分魅力的。

でも、他の噺も聴きたくなっちゃいます。

きっとほかの噺はほかの魅力が詰まっていて、新作だけに聴いたことのない世界が広がっていそうで、

たっぷり鯉ハワールドに浸ってみたいですね。

 

 

今をときめくお三人ですから、

遠方からのお客さまも多くいらっしゃいました。

広島、岩国、下関…

中にはおっかけのお客さまも。

人気に高さを実感しました。

 

今回の公演は松之丞さんのつぶやき=ツイッターがきっかけになって、実現しました。

ツイッター繋がりでの開催も初めてです。

 

また、お客さまの中にもツイッターで見て、

今回初めて、光がんざき亭にお運びいただいた方もいらっしゃいました。

 

ツイッターで演者のお三人とがんざき亭とが、

また同時にがんざき亭とお客さまが繋がり、

そして、がんざき亭でお三人とお客さまが繋がり、

楽しいひと時を過ごして…

なんてしあわせなことでしょうか。

 

ツイッターという今どきならではの手段で、

ますますお楽しみは広がります。

 

またご一緒に落語を、講談を楽しみましょう〜

 

光がんざき亭其の19旅成金in光 入場方法のご案内

8月5日(土)開催の光がんざき亭其の19 旅成金in光

おかげさまで、予定枚数に達し、完売札止めとなりました。

ご予約のお客様で、人数の変更等ございましたら、

お知らせください。


なお、当日券はございません。ご了承ください。

 

f:id:hikariganzakitei:20170526210138p:plain

 

 

当日、受付は会場の外で、13時から行います。

今回は、暑さと混雑が予想されるため、

先行予約のお客様につきましては、

先にご案内のように入場方法を変更しております。

今一度ご確認ください。

 

受付は、13時から開始いたします。

 

先行ご予約いただいたお客様は、

お手元の「ご予約承り券」を受付にご提示ください。

チケットと代金の引換をお願いいたします。

そして、今回に限り、受付完了されましたら、即ご入場ください。

 

メールや電話でご予約いただいたお客様は、

13時から受付を開始いたします。

ご入場は、13時30分からご案内いたします。

受付時に、入場順の番号札をお渡しいたします。

その順番でのご入場をお願いいたします。

 

会場には、入場をお待ちいただくロビーのようなスペースはありません。

屋根はありますが、屋外でお待ちいただくことになります。

暑い時ですので、お気をつけください。

なお、当日の状況により、入場につきまして、変更する場合もあります。

ご了承ください。

 

光がんざき亭の会場は70人程度の大きさです。

f:id:hikariganzakitei:20170312083038j:plain

以前の会場の様子です。

f:id:hikariganzakitei:20160731140327j:plain

 馬るこの会の写真ばかりで、すみません

こんな感じです。

 

 

光がんざき亭其の19 札止め御礼

光がんざき亭其の19 旅成金 in 光 はおかげさまで、予定枚数に達しましたので、札止めでございます。満員御礼申し上げます。


なお、ご予約のお客様で人数に変更等がございましたら、ご連絡をお願いいたします。


f:id:hikariganzakitei:20170526210138p:plain