光がんざき亭

光で演芸のお楽しみを! 生の落語や浪曲、講談、演芸に触れる機会が少ないなら、その機会をつくっちゃお! だって、演芸が好きだから。 ふだんのまちの中に、演芸というお楽しみをみなさまと一緒に作り育ていきたい。 どうぞ光がんざき亭へお運びくださいませ

おてらでらくごは6月15日土曜日(^o^)/

光市室積の如宝寺さんで、毎年1回開催している「おてらでらくご」

今年は6月15日土曜日、

出演は、三遊亭天どん!遠峰あこ!

落語とアコーディオンでお楽しみいただきます!

 

聞けばきっと明るく朗らかになれるはず

そんなひととき、みなさまお誘い合わせておこしください


お宗旨が違うとかはお気になさらず。

だってお寺ですから、どなたさまも大歓迎(^o^)/


入場は無料です、が、お賽銭箱にお賽銭をお願いいたします。

できれば、音のしないのが、うれしいです!


お寺で開催なので、開演14時の30分前にご住職のお話があります。

恒例となりました。

たまには落語家さん以外の話を聞いてみるのも一興です。

開演時間は、13時30分からと覚えておいてくださいね


チケット制ではありませんので、

直接、お寺に起こしください。


f:id:hikariganzakitei:20190401130300p:plain


おふたりは「どんあこ」というユニットで、あちこち公演を行っておられます。

昨年7月には、山口市洞春寺さんほか、各地を回られました。

その際、どんあこを初めて拝見しました。


あこさんは、アコーディオンを抱えて、足には鈴つけて、民謡や自作の歌を披露。

「ひーとつ、ふたーつ、みーつけたー」で山口県民にはおなじみのCMソングや、山口線各駅を歌い込んだオペラも。


圧巻なのは、海外公演で聞いて覚えたという耳コピソング。たぶんこうなんじゃないかな〜という訳詞をつけて歌われるのですが、現地の通訳さんによると、だいたい合ってるとか!

どんな歌なのか??は聞いてのお楽しみ。

昨年からこっち、また海外公演をあちこちで行われたようなので、楽しみです!


一方、落語の天どん師匠。

実のところ、私、天どん師匠は新作落語の人というイメージで、それまで聞いたことがなかったのです。


ところが、実際お聞きしてみると、声が私の好きな俳優さんに似てる!?

賛否あるかもですが、似てるーと思ったら瞬間、天どん師匠の魅力にハマりました。


古典と新作の2席ご披露されたのですが、

楽しいんです、面白いんです、その絶妙な間が!


新作落語といえば、古典落語だって昔はだれが作った時点ではみな新作落語

初めてきくワクワク感がなんとも楽しい!


今回はどんな噺が聴けるのか??

楽しいすぎます。


なお、どんあこは各地で開催されます。

 

f:id:hikariganzakitei:20190510061004j:plain

 

 

 

平生町で開催!「子どもと楽しむ落語会」

平生町で、子どもと楽しむ落語会

6月2日日曜日に開催です(^o^)/


f:id:hikariganzakitei:20190511114914j:plain


f:id:hikariganzakitei:20190511114933j:plain



主催は平生町地域おこし協力隊の水田さん。

2月25日月曜日に歌奴・仙志郎二人会公演を引き受けてくださったのですが、その落語会が今回の企画のきっかけになったそうです。


そのことは、水田さんのFBで


https://www.facebook.com/events/1044727535718037/?ti=ia


子どもさんおことわりの落語会は、珍しくなかったりします。落語には大人向けの噺が多いので、子どもさんがいると、避ける噺もあります。



でも、今回の落語会は、子どもさん大歓迎(^o^)/

貴重な落語会です。


もちろん、大人も大歓迎(^o^)/

さらに言えば、初心者大歓迎(^o^)/



最近、子ども(もしくは大人の私)が落語に興味持ち始めたので、

一度は生の落語に触れさせてあげたい(聴いてみたい)!

けど!

ここら辺(山口県東部)のどこで落語会あるの???

おとなしく聴いてくれるかな???

落語会のマナーとかあるんじゃないの???


しかも!「初めて落語会に行く」となると、なにをどうしたらいいの???


チケットぴあとかで検索しても、ヒットしない〜チケットはどこで買えばいいの?



子どもと一緒の「初めての落語会」

大人だって「初めての落語会」ドキドキ

っていろいろ不安があると思います。


でも!でも!!ご安心ください

平生町で開催されるこの度の落語会は

「子どもと楽しむ落語会」ですから、

子どもさんが初めて落語を聴く、

しかも大人さんも初めて落語を聴くだろうことは、折り込み済みです(^o^)/


だから、聴いてくれるかなとか、マナーとかは気にせず、

足を運んでくださるだけで、大丈夫!

お気軽にお越しください



お問い合わせや

チケットの予約(当日会場の受付でお支払い)のお申し込みは、

主催者のみずたさんへ(^o^)/


この機会をお見逃しなく〜〜〜



追伸

 数々落語会に足を運んでる通な落語ファンも、「子どもと楽しむ落語会」は、初めてでは???

ハプニングもライブの妙、

そういうお楽しみもあるかもです!

だから、ある意味、通好みな落語会!?




ぶらり寄席にお運び、ありがとうございます(^o^)/

4月20日土曜日きものでぶらりは晴天のもと、大盛況でした。

光市室積海商通りを会場に開催された「きものでぶらり」

今年初イベント、『ぶらり寄席&師匠ときもの談義』

出演は、三遊亭遊雀師匠。


まずは落語

f:id:hikariganzakitei:20190425205712j:plain

まくらをふりながら、

「熊の皮」


お仲入り


後半は「きもの談義」

師匠のご指名で、トークの相手を代表世話人が勤めました。


f:id:hikariganzakitei:20190425210003j:plain


きものは噺家さんにとっての仕事着。

なぜ噺家さんは着物姿なのか。

小道具の手ぬぐいについて。


遊雀師匠のように、着物がぴたっと決まっている噺家は面白い、噺が上手いというのが、私の持論です。


きれいに着るには、慣れるまでの苦労もあったり、ちょっとした工夫もあったり。


きもの好きの磁場と落語好きの磁場がリンクしたひとときだったと感じました。


お客様にのせられて、師匠は

f:id:hikariganzakitei:20190425210034j:plain


オサレな長襦袢姿に。良い匂いを漂わせて、お客様のお席へ。


f:id:hikariganzakitei:20190425210306j:plain


羽裏もおしゃれ。噺家さんが羽織を脱がれるときに、ちらっとみえたらうれしいですよね。

お顔を隠してまでご披露してくださいました。


この日は良い天気で、少し暑いくらい。

会場のアイランドアカデミーはテラスもあって、御手洗湾が一望できます。


せっかくのいい景色だからと、

師匠のアドバイスでカーテンも窓も開けて、開催しました。


すると、きもの談義中に、ツバメが会場内へ2度も飛来。遊“雀”師匠に挨拶していきました。


長めになってしまったトークコーナーのあとは、落語をもう一席。


次のイベント、お待ちかねの抽選会に間に合うように、15時には終わってほしいところ。


遊雀師匠はぴったりと時間いっぱいで

「代わり目」

頭を下げて、追い出しが流れる時、あざやかに

15時でした。



おまけ

司会者はきものリメイクのワイドパンツ。調子にのって披露。しゃべり過ぎたと反省

f:id:hikariganzakitei:20190425211246j:plain




ぶらり寄席&師匠ときもの談義

毎年開催しています「きものでぶらりin室積」が

今年はちょっとリニューアル

どなたでもぶらりのイベントに変わりました。

今までは参加者が参加料を払ってイベントに参加でしたが、

今年から、参加料はなく、どなたでもイベントにご参加いただけます。


着物でも、着物出なくても、4月21日土曜日は

室積の海商通りをぶらりとして、

有料無料のイベントをお楽しみください。

イベント全体については下記をご参照ください

http://hikari-cci.jp/wp/2019/02/12/kimonodeburari2019/


着物をお召しになっていらっしゃると、お得がいっぱい!!なのです。


新企画は落語会!

着物姿がおしゃれな三遊亭遊雀師匠をお招きして、

「ぶらり寄席&師匠ときもの談義」

f:id:hikariganzakitei:20190223124334j:plain


f:id:hikariganzakitei:20190223124346j:plain


チケットは3500円ですが、

当日お着物の方は、500円キャッシュバックいたします。

(なお、小学生以下は無料です)


落語2席と

普段は聞けない「知って得する着物と落語の楽しみ方」コーナーでたっぷり


落語を聞いたことがない方も、落語通の方も楽しんでいただけるはず!


遊雀師匠は、寄席の人気者。

f:id:hikariganzakitei:20190313223421j:plain


いつもおしゃれな着物をお召しです。

前回、お招きした折、ミニ着物講座をお願いしたところ、着る予定のないお着物もご持参されて、ご自慢のお着物をご披露くださいました。着物選びのこだわりや、旅に持って行く時の畳み方などをご伝授。

仕事着とはいえ、おしゃれにこだわり、落語に花を添える着物。

まさに、知って得する着物と落語の話になること、請け合います。


どうぞお運びくださいませ(^o^)/


チケットは

光商工会議所、海商館、虹の文具館、コーヒーボーイ光店にございます。


ご予約も承ります。

タイトルは「チケットの件」として、

お名前、枚数、ご連絡先をお知らせください。


hikariganzakitei@gmail.com




3月31日日曜日は平生町に三三師匠!

f:id:hikariganzakitei:20190304074657j:plain

平生町の地域おこし協力隊 水田さん主催の落語会は

3回目!

で、三三師匠ですよー


昨年秋から宣伝されていたので、

まだ先だしーとのんびりしていて、

チケット購入を忘れていませんか?


会場は120席。お早めに〜

問い合わせは水田さんへ


https://www.facebook.com/events/2197856450463752/?ti=ia

光がんざき亭其の25 歌奴・仙志郎二人会 お礼

光がんざき亭其の25 歌奴・仙志郎二人会にお運びいただき、

ありがとうございます。

 

落語と太神楽と茶番の三本立て。会場も初めてお借りしたアイランドアカデミー。

東は周防大島町、西は山口市、北は広島、青森!のお客様も。

地元の方々もふらっと遠くの方もひとときご一緒にお楽しみ!

 

まずは茶番「餅つき」

f:id:hikariganzakitei:20190308210819j:plain



落語 佐野山 お相撲好きの歌奴師匠、呼び出しさん行司さんの声色がそっくり!場内アナウンスに至っては臨場感が半端ないのです

f:id:hikariganzakitei:20190308210857j:plain



太神楽 仙志郎さん 傘の上で回る金輪。金回りが良くなる!?

f:id:hikariganzakitei:20190308210925j:plain


f:id:hikariganzakitei:20190308210950j:plain


お仲入りの後は 茶番「山崎街道」

f:id:hikariganzakitei:20190308211014j:plain


再び高座へ歌奴師匠 御神酒徳利 

f:id:hikariganzakitei:20190308211043j:plain


ロードムービーを観てるかのようになって おひらき〜

 

青森からという方は、チケットを預けているコーヒーボーイさんでポスターをお目に止められて、ご購入されたそうです。お仕事で光にいらっしゃっていたとのこと。また機会がありましたら、ぜひ〜